最初なので、軽めなのから。
VHDブート環境を手元のWindows7が入ったPCだけで作りたいなーと思ったので、
Viatual PCをインストールしてみました。
ダウンロードする
Virtual PCは以下のリンクからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/download.aspx
パッと見た感じ、XP Modeも入れないとダメな雰囲気がしますが、
必要なのはVirtual PCだけなので、XP Modeはダウンロードしません。
上記ダウンロードページの赤枠の部分だけをダウンロードします。
インストールする
ダウンロードしたmsuファイルを実行します。
特別な設定は不要でなので画面イメージは割愛。
インストールが完了すると、Virtual PCが使えるようになっています。
仮想マシンを作る
スタートメニューに「Windows Virtual PC」が追加されているので、
起動します。起動直後の画面は以下。
「仮想マシンの作成」(上記赤枠内)から仮想マシンを作成します。
細かい手順は広く公開されているので、最初の画面だけ貼っておきます。
まとめ
今回やってみてわかったことは以下。
- Windows Virtual PC単独でインストールできる。
- Virtual PCのみの構成がサポータブルかどうかは、調べた範囲では不明。
XP Mode付きでインストールすると、ディスクを500MB程度消費します。それを回避できるという点でメリットが有ると思います。
広告